18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北九州市議会 2020-03-16 03月16日-02号

また、市議会では、ことし1月に、政策立案支援事業にかかわる講演会として、アジア成長研究所八田達夫理事長講演が行われましたが、八田先生からは、そもそも航空時代の到来に対応したことが福岡市の繁栄の要因であり、既に限界を超えてしまっている福岡空港容量不足の壁を破るための連携こそが、北九州空港利用拡大、そして北部九州経済成長の鍵であるとの御教示をいただき、改めて意を強くいたしました。

北九州市議会 2019-09-12 09月12日-04号

また、共同グループバンプール体制実現民間背後地活用を急ぎ、ターミナルの蔵置容量不足解消を図ることが重要です。これらの実現港運業者に頼るのではなく、港湾空港局が全て責任を持って実行することが大渋滞問題を解決する糸口であると考えますが、お考えをお聞かせください。 更に、ターミナルの拡張に向けて、泊地の埋め立てについてお聞きします。 

北九州市議会 2018-02-28 02月28日-02号

また、旅客ターミナルビルについて改修を行うと聞いていますが、今後路線誘致を進めるに当たり、容量不足解消するのか、完成後はどの程度利便性が向上するのか、また、ターミナルビル別棟を建設するなど、思い切った投資が必要ではないかと思いますが、その見解をお伺いします。 福岡空港では、現在民間委託の手続が進められており、5月には事業者が決定される見通しです。

福岡市議会 2017-04-13 平成29年第1回定例会(第11日)  本文 開催日:2017-04-13

その理由の一つは、福岡~羽田便をメーンとする国内路線が約8割を占める福岡空港は、超高齢社会を迎え、今後需要増が続くとは考えられず、仮に容量不足になっても北九州空港と連携すれば福岡空港滑走路の増設は必要がないと考えています。超高齢社会人口減少社会を迎え日本経済は縮小していきます。

久留米市議会 2014-12-05 平成26年第4回定例会(第3日12月 5日)

しかしながら、久留米市域におきましては、久留米大橋を含む東櫛原交差点以北及び東町交差点以南の現道につきましては、車道が2車線のため、容量不足による慢性的な交通渋滞が発生をいたしております。また、歩道幅員が狭く連続しておらず、歩行者溜まりがなく、安全が確保されていない箇所もあります。  

大野城市議会 2014-03-11 平成26年予算委員会 付託案件審査 本文 2014-03-11

現在、業務上の電子情報データを保管しているサーバー容量がわずかとなってまいりまして、特にバックアップ領域の確保ができない状態となっておりますことから、市の情報資産を守り、容量不足解消するため、新たにファイルサーバーシステムを構築しようというものでございます。  6番目は、大型コピー機更新事業でございます。

久留米市議会 2011-03-04 平成23年第1回定例会(第5日 3月 4日)

現状の課題といたしまして、久留米市域においては大部分が2車線であり、容量不足による慢性的な交通渋滞が発生しております。そのため国では、久留米市域内の国道3号約9キロメートルのうち、東櫛原交差点から東町交差点までの約1.4キロが通町土地区画整理事業とあわせて国直轄東櫛原拡幅事業によりまして整備され、平成18年3月に4車線で供用され、一定渋滞解消が図られました。  

久留米市議会 2009-09-10 平成21年第4回定例会(第3日 9月10日)

しかしながら、久留米市域におきましては、大部分車道が2車線であるため、容量不足による慢性的な交通渋滞が発生しているところでございます。  国道3号の都市計画幅員での整備状況につきましては、久留米市域の区間約9キロのうち、東櫛原交差点から東町交差点までの約1.4キロメートルが市施行の通町土地区画整理事業や、国直轄東櫛原拡幅事業により、都市計画幅員車線にて整備されております。  

小郡市議会 2007-12-19 12月19日-06号

大都市部中心一定の量的なストックは形成されていますが、地方部道路事情は、幹線道路容量不足、生活道路の未整備通学路等歩道の未設置など、質、量とも十分とは言いがたく、その整備喫緊課題であります。このような中、公共事業を取り巻く環境は昨今極めて厳しく、道路事業についても道路整備が不要であるような意見もあり、これは地方の実情やニーズを無視した声であります。 

久留米市議会 2007-12-14 平成19年第6回定例会(第5日12月14日)

これまで、十三次にわたる五箇年計画の推進によって道路整備が進められ大都市部中心一定の量的なストックは形成されていると言われるが、地方部道路事情は、本市においても、九州道路交通の背骨である一般国道3号のほとんどが2車線でありバイパスがないなど、幹線道路容量不足、生活道路の未整備通学路等歩道の未設置など、質・量とも十分とは言い難く、その整備喫緊課題である。  

春日市議会 2007-09-12 平成19年第5回定例会(第4日) 本文 2007-09-12

したがいまして、道路冠水原因はこの箇所における局所的な欠陥であると考えられ、市道側の側溝の容量不足及び県道側道路排水に問題があるのではないかと考えられます。そこで原因を詳しく調査し、かつ福岡県側と協力しながら対策を講じてまいります。  次に、人事についての御質問でございます。  職員大量退職時代を迎え、毎年ごとの新規採用の予定と幹部職員の養成をどうするのかとのお尋ねにお答えします。

宗像市議会 2007-06-12 宗像市:平成19年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2007年06月12日

このように利用頻度が多いため、サーバーのディスク容量不足などの症状が発生しておりますので、今後はさらにネットワーク活用できる環境の向上を図っていきたいと考えております。  7番目の質問です。「子ども議会等を通して地方行政を知ってもらい、まちづくりの楽しさを学んでもらう体験学習の場として」ということに対してお答えいたします。  

筑紫野市議会 2004-09-30 平成16年第4回定例会(第4日) 本文 2004-09-30

が、今でも180トンの能力が140トン程度に低下しているとのことですが、容量不足による筑紫野市へのごみの政策に影響を及ぼさないんでしょうか、この3点について市長にお伺いいたします。 63: ◯議長(田中  允君) 市長。 64: ◯市長(平原 四郎君)〔登壇〕 5番、鹿島議員に御答弁を申し上げます。  

北九州市議会 2004-06-14 06月14日-03号

幾ら教師を2名配置をするといってもですね、 2カ月、 3カ月、 そこにですね、 いわゆる学校に通えないような状況子供たちをしてしまっていると、 このことがですね、 やっぱり一つは問題だと。 何が不足で、 どんなことが必要なのかということについてですね、 私なりにもう1回お聞きをしたいと思うんです。  私なりに思いますのは、 1つはですね、 何といいましても、 やっぱり児童相談所体制のいわゆる容量不足

  • 1